自習
8月も半ばを過ぎて夏休みもあとわずか。
毎日ヒマだけど、休みがおわるのもなぁ。。。と子どもたちはフクザツなところだろう。
息子の学校の宿題は、問題集1冊×5教科+プリントの束、作文、理科のレポート。
実質3週間の夏休みで、何とか終わったもよう。
娘の学校の宿題は、プリントの束(15枚)、絵画1枚、自由研究、夏休み新聞の作成。
学校の宿題はちょろいと思うのだが、なんせ受験生なものだから、毎日夏期講習+その宿題。
夏期講習は毎日あるけれど、時間的には1.5H。決して多くはない。
宿題もはっきり言って多いとは思わない。
もちろんきっちりと与えられた課題はこなしている。
でも、与えられたことだけするのではちょっと足りないかな。
ということで、講習の前(または後)に1時間でいいから、自習室で自習をしてくるよう、娘に言った。
嫌がるかなあと思ったが、幸い塾の友だちも自習をすることになったようで、毎日自分なりにやることを決めて、自習をしている。
塾の課題以外のことをするように言ったので、ウチで買った問題集などに取り組んだりしているようだ。
自分で考えて勉強するのって、結構難しい。
けれど、中学生になってからいちばん必要なこと。
ぜひ、小学生のうちに体得してほしいなと思う。
「中学受験」カテゴリの記事
- 一夜明けて(2010.01.21)
- そして、結果は。(2010.01.19)
- 振り返ってみよう(娘編)(2010.01.26)
- さあ本番(2010.01.18)
- 合格祈願お菓子(2010.01.14)
「子育て(小学生)」カテゴリの記事
- 卒業式(2010.03.25)
- Last Lesson(2010.03.19)
- チョコレート(2010.02.15)
- 一夜明けて(2010.01.21)
- そして、結果は。(2010.01.19)
コメント